手作り小物

子供の成長と共に、色々作ってみました。くまさんバージョン!薪になりかけの木も手を加えるといろんな物に変身です。

子供用の椅子です。お子様が大きくなってからは小物置きにしてはいかがでしょうか?

この木馬は青森ヒバの切れ端を使って作りました。


ピアノの形ちにして鍵盤を刻んでみました。

踏み台でも、お花を上げても使えそうです。

これも青森ヒバの切れ端を使って!


古いランマ(和室の上の方にあります)に黒く色付けし障子紙をはってつい立を作ってみました。とてもいい感じです。

無垢の杉のテーブルです。一手間かけることで肌触りのよいテーブルの出来上がり!

このテーブルは現場で残ったシナベニアを使って。中に別の素材の木を埋め込んでみました。


組み合わせ使うとお子様のお絵かきなどにも最適です!

ミニ温室です。小さなサボテンや観葉植物を入れてはいかがでしょうか?大切な小物でも。

杉の少し厚めの板を使ってパズルを作ってみました。


子供の成長に合わせて作ったものですが、お花の台やアウトドアにもひっぱりだこです。

お部屋に合わせて作ったオリジナルの机です。正面の棚の後ろにガラスをいれて吸盤など貼り付けできるように工夫くました。

ペーパーホルダーを作ってみました。ペーパーをカットする部分は薪から拾ってきたくりの木です。